新潟で 見られる シダレる木
NO | 樹名 | 名前 | 地名 |
1 | シダレカツラ | 新潟県立植物園 | 新潟市 新津 金津 |
2 | シダレヤナギ | イングリッシュガーデン | 見附市 新幸町 |
3 | シダレシナノキ | 旧国道わき | 糸魚川市 糸魚川 大所 |
4 | シダレウメ | 梅林公園 | 田上町 田上 |
4-1 | クレハシダレ | 野梅性の桃色、中輪の八重咲です。 | 一一 |
4-2 | マンゲツシダレ | 野梅性の白色、中輪、一重咲です。 | 一一 |
4-3 | フジボタンシダレ | 豊後性の淡紅、八重咲の大輪種です。 | 一一 |
4-4 | タマガキシダレ | 野梅性の淡紅、八重咲の中輪種です。 | 一一 |
4-5 | リョクガクシダレ | 緑軸で、八重咲の白梅です。 | 一一 |
4-6 | チドリシダレ | 紅梅性、中輪の一重咲です。 | 一一 |
5 | シダレエンジュ | 一一 | 一一 |
6 | シダレエゴ | エゴノキを品種改良したもの。 | 一一 |
7 | シダレケヤキ | 一一 | 一一 |
8 | シダレグリ | 一一 | 一一 |
9 | シダレグワ | 一一 | 一一 |
10 | シダレアカシデ | 東京都西多摩郡日の出町 幸神神社 | 一一 |
11 | シダレイヌシデ | 一一 | 一一 |
12 | シダレザクラ | イングリッシュガーデン | 見附市 新幸町 |
12-1 | ヤエベニシダレ | 八重咲きで色の濃い紅色 エドヒガン系 | 平安神宮の八重紅枝垂が有名 |
12-2 | ベニシダレ | 濃い紅色の花 エドヒガン系 | 一重咲きの花 |
12-3 | キヨスミシダレ | 一重の白い花 | 千葉県鴨川市にある清澄寺 |
12-4 | シダレヒガン | 一重の淡い紅色の花 エドヒガン系 | エドヒガンの中で枝が垂れている品種 |
12-5 | シダレヤマザクラ | 一重咲きで淡い色 | ヤマザクラ系のサトザクラ |
12-6 | ヨシノシダレ | 一重咲きで淡い紅色 | ソメイヨシノの枝が垂れた品種 |
12-7 | キクシダレ | 濃紅色で大輪 | 花弁の数は50枚を超える |
12-8 | イトシダレ | 薄桃色の八重咲き | 奈良の大野寺 樹齢約300年の大木 |
12-9 | ウジョウシダレ | 八重咲きの淡紅色 エドヒガン系 | 宇都宮市 詩人の野口雨情の屋敷 |
13 | シダレハナズオウ | 一一 | 一一 |
14 | シダレヤマモミジ | 一一 | 一一 |
14-1 | アオシダレ | ヤマモミジの園芸品種 | 枝が冬も青い事から |
14-2 | ベニシダレ | ヤマモミジの園芸品種 | 春と秋には葉が赤色 |
15 | シダレガキ | 栽培品種 渋柿 | 一一 |
16 | シダレカラマツ | 一一 | 一一 |
17 | シダレイチョウ | 一一 | 一一 |
18 | シダレネムノキ | 一一 | 一一 |
19 | シダレシラカンバ | 一一 | 一一 |
20 | シダレレンギョウ | 一一 | 一一 |
21 | シダレモミ | 一一 | 一一 |
22 | シダレエノキ | 一一 | 一一 |
23 | シダレカナダツガ | 一一 | 一一 |
24 | シダレガジュマル | 一一 | 一一 |
25 | シダレモミジ | イロハモミジのシダレ品種 | 一一 |
26 | シダレツツジ | ヤマツツジのシダレ品種 | 一一 |
27 | シダレリンゴ | 実は小さく食用としては適さず | 一一 |
28 | シダレモモ | 一一 | 一一 |
28-1 | 源平枝垂れ | 紅白2色の花を咲かせる枝垂れ品種です。 | 一一 |
28-1 | 羽衣枝垂れ | 少し明るいピンク色で八重咲きです。 | 一一 |
28-1 | 残雪枝垂れ | 八重咲きの真白な花を咲かせる。 | 一一 |
29 | シダレナラ | 一一 | 一一 |
30 | シダレアキニレ | 一一 | 一一 |
31 | シダレラクウショウ | 一一 | 一一 |
32 | シダレマンサク | 一一 | 一一 |
33 | シダレトウヒ | 一一 | 一一 |
34 | シダレハナモモ | 一一 | 一一 |
35 | シダレヤマグワ | 一一 | 一一 |
36 | シダレコゴメヤナギ | 一一 | 一一 |
37 | シダレカワヤナギ | 一一 | 一一 |
38 | シダレネコヤナギ | 一一 | 一一 |
39 | シダレイヌコリヤナギ | 一一 | 一一 |
40 | シダレヤマアサクラザンショウ | 一一 | 一一 |